にゅーす・おしらせ


文化交流使フォーラム2014

pdfファイルはこちら

表記のフォーラムが下記の要領で開催されます。囲碁界からは2013年3月〜5月の期間、文化交流使としてアメリカおよびブラジルで囲碁普及に務められた大澤奈留美四段が活動報告をされます。詳しい案内はpdfファイルをご覧下さい。また、参加申込はこちらから行って下さい。

日時:2014年2月28日(金)14:30〜
会場:政策研究大学院大学想海樓ホール(港区六本木7-22-1)
入場料:無料(事前の申込が必要です)

かささぎ

(2014.2.3)

稽古総見

 横綱審議委員会-稽古総見 に行きませんか。
   12月23日(木・祝日)
   8時半 両国駅前に集合
 先日、日本棋院の一室で、横審委員長の鶴田さんと手談を交わす機会があった。
 わたしの白で碁は必敗の形勢であった。白の大石が二つに切られそうになった。スミに入ってきた黒石を取れば、辺の白の大石が取られる。白が繋いで活きれば、スミの黒石が活きてしまう。いずれにしても負けであった。わたしは活かすほうを選んだ。
 ところが鶴田さんはさらにいい手を思いついたのだ。スミを活きず、別なところに打った。その攻防に読み間違いがあり、黒は数目持ち込みになってしまった。しかも活きるはずだったスミの黒も死んで、細かいながら白が勝ってしまった。とても勝った気がしない一勝だった。
 そのあと忘年会になり、その席で「稽古総見に来ませんか」とおっしゃる。
 今までは、相撲教習所で行っていたが、「せっかくだから国技館でやり、一般に公開しませんか」と提案したところ採用になり、今年からは国技館で稽古総見することになった。
 それでのお誘いである。(夏場所前の総見は公開されていた)
 12月23日の祝日。朝早くからやっているが、下の力士からなので適当な時間に…となり、一同は当日の朝、8時半に両国駅前に集合して見に行くことになった。だいたい11時ころに終わる。委員長は仕事なので当然別に行く。
 両国の駅は改札口が二つある。秋葉原よりの改札口だ。国技館は目の前にある。
 平服でいいし、女性も歓迎だ。
 稽古総見は、横綱審議委員会委員が本場所前の力士の仕上り具合を見る会。
 おっと、言い忘れるところだった。無料です。

謫仙

(2010.12.18)

坂田栄寿逝去

昨年の「藤沢秀行名誉棋聖を偲ぶ会」で

 カミソリ・サカタ(坂田栄男名誉本因坊)が10月22日、90歳の“栄寿”を全うされました。謹んで哀悼の意を表したいと存じます。

亜Q
かささぎ

(2010.10.23)

囲碁ニュースサイト

千寿先生に教えていただいた囲碁関連のニュ−スサイトを掲載します。
英文ですが、面白い映像がたくさんあります。

かささぎ

(2010.6.15)

大矢会のご案内(改)

皆様、日本棋院棋士の大矢浩一です。

過日の例会日にはお邪魔させていただきまして、皆様はどうだったかはわかりませんが(^^?)私は楽しい一時を過ごさせていただきました。

さて、以前にこちらにてご案内をしました大矢会ですが、開催場所が変わりました。(よって、その以前の投稿は削除しました)なので、改めてこの場をお借りいたしましてご案内します。

地図

●指導碁会&局後の検討会

開催日 偶数月の第2月曜日 
時間  18時~19時15分頃 ★18時半以降の来店の場合はご参加できないことがあります。 
場所  新宿囲碁センター 電話 03-3349-4977
参加費 6000円(席料込み。ただし、その前に入場して対局なさる方は7000円)

★その後は近くの居酒屋のくろしお新宿西口1号店に碁盤一式を持ち込み、飲み食いをしながら21時頃まで局後の検討会をします。
検討会参加費 3000円程度
★魚の卸売り業者直営店なので安くておいしいうえ、私が保持しているアイテムで2割引にできるので、だいたいこの程度かと思われます。(前回の2月の時は、焼酎ボトルを入れて約2400円ほどでした)

ご都合がよろしいようでしたら、お仲間をお誘いのうえ、ぜひお越しください。

★事前の参加申込は必要ありませんが、都合により開催日が変わることがありますので、念のため、新宿囲碁センターにお問い合わせのうえ、ご来店ください。

    以上、よろしくお願いいたします。
                        日本棋院棋士・大矢浩一

(2010.3.12)


「第7回文化庁文化交流使活動報告会」のお知らせ

千寿先生が活躍されていた文化交流使の活動報告会が下記の要領で開催されます。参加は無料ですが申込が必要です。ので、このたび、文化庁の「文化交流使活動報告会」が開催されます。日本棋院からは青木紳一九段の報告もございます。是非ご参加下さい。

日時 : 平成22年3月9日(火) 14:30-18:05
場所 : 東京国立博物館平成館 大講堂(台東区上野公園13-9)

詳細はこちらをご覧下さい。

かささぎ

(2010.3.1)

12月千寿会のご案内

12月19日(土)の千寿会の予定が下記のように決まりました。

日時:12月19日(土)13:30〜18:30
会場:ホテルニューオータニ 翠鳳の間
スケジュール:
 13:30〜16:00 クリスマス親善囲碁大会&指導碁
 16:00〜17:00 クリスマス・ティータイム
 17:00〜18:30 公開早碁 小林覚九段 対 常石隆志君(アマ名人:小林孝之門下)

かささぎ

(2009.12.7)

チャバ君、おめでとう

ハンガリーから日本に院生修行にきていたチャバ君。棋士になるという夢は実現せず、数年前に本国に帰られたのですが、この度、結婚という新たな夢を実現されました。奥さんの名前はKataさん。写真をいただきましたので、ここにご紹介いたします。

チャバ君、ご結婚おめでとうございます。おふたり仲良く、お幸せに。

かささぎ

(2009.11.26)

藤沢秀行名誉棋聖を偲ぶ会

去る5月8日、藤沢秀行名誉棋聖が享年83歳でご逝去さいました。秀行先生への感謝の気持ちを込めて、追悼の会が下記の要領で催されます。参加申込に関しては日本棋院ホームページをご覧下さい。

日時:7月24日(金)18:00〜
会場:ホテルニューオータニ (芙蓉の間) 
会費:1万円
案内状[pdf]

かささぎ

(2009.7.13)

臨泉展

書展「臨泉展」(佐々木泰南生誕100年記念作品展示)が上野の森美術館で下記の日程で開催されます。棋士も出展されます。

日程:7月18日(土)〜23日(木)10〜5時まで(最終日3時まで)

かささぎ

(2009.7.13)

安倍・友の会

 本ページにも何度かご登場いただいた安倍吉輝九段が、東京・八重洲南口から歩いて1分の住友生命ビル地下1階のいずみ囲碁ジャパンで9月末から4回にわたって集中講義をされるそうなのでご紹介させていただきます。安倍九段と言えば、テレビ解説などでの名講義と並んで碁界随一の博覧強記(関連記事:こちらこちら)ぶりがよく知られていますが、私には碁は厳しいけれどアマの面倒見がとても素晴らしい優しい棋士という印象(ご参考までに:こちらこちら)。流れゆく2008年を惜しみながら、月1回の安倍講義を楽しまれてはいかがでしょう。

 日程は平成20年9月27日、10月25日、11月22日、12月27日(すべてその月の第4土曜日)の午後1時〜5時。受講費用は1回3500円(4か月分前納14000円)。講師は安倍九段とお弟子さんの囲碁インストラクター、下田和美さん。可愛らしいお嬢さんですが女流アマ全国4位の実績を持つ強豪です。

 受講対象者は中級〜有段者まで。1時間の大盤講義に加え、毎回20名を対象とする指導碁、自由対局(自由解散)。対局中にコーヒー・紅茶、ビール・水割りなどで咽喉の渇きを癒せるのもありがたい。参加者専用のサロンも使えるそうです。

 日本最大級の碁会所として知られるいずみ囲碁ジャパンのビジター入場料は1500円ですが、これは受講費用に含まれるため、実質的な受講料は2000円。しかも午前10時から午後7時まで自由に使えるそうです。碁敵の仲間同士で月末の週末を終日楽しめそうです。

 詳細はこちらをご覧下さい。お問い合わせは安倍友の会事務局・下田和美さん(070-6661-7607)にお願いします。

亜Q

(2008.8.21)

「ゴールデンレディース」のご案内

ゴールデンレディース

例年より半年遅れになりましたが、今年もゴールデンレディースの公開早碁対局が行われます。今回の対局は加藤朋子五段対万波佳奈四段です。解説を千寿先生がなされます。

観戦および指導碁は下記のサイトから申し込みができますので、興味のある方は是非お申し込みください。

日時 : 2008年8月23日(土)
開場 : 12:30
対局 : 13:00
会場 : エース交易本社(JR渋谷駅新南口徒歩2分)
申込み: エース交易株式会社

かささぎ

(2008.8.5)

小林千寿、文化交流使に

千寿先生の文化交流使への指名が25日文化庁から記者発表されました。囲碁普及にオーストリア、スイス、ドイツ、フランスに派遣される予定です。これまでは、スイスのジュネーブに拠点を置き囲碁の海外普及に活躍されていましたが、3月からは、オーストリアのウィーンに拠点を移し、普及活動を続けられる予定です。

かささぎ

(2007.1.30)

「ゴールデンレディース」のご案内

ゴールデンレディース

今年も、ゴールデンレディースの解説を千寿先生がなされます。
今回の対局は昨年の優勝者の青木喜久代八段対矢代久美子五段です。
観戦および指導碁は下記のサイトから申し込みができます。

日時 : 2007年2月24日(土)
開場 : 12:30
対局 : 13:00
会場 : エース交易本社(JR渋谷駅新南口徒歩2分)
申込み: エース交易株式会社

かささぎ

(2007.1.27)

季節のご挨拶

拝啓

皆様お元気にお過ごしのことと思います。

私は今年も昨年に引き続きスイス・ジュネーブを拠点に囲碁普及活動に力を注いできました。今年は東京と欧州を6回往復しました。

こちらに拠点を持ち、早、足掛け3年になります。ここ数年の欧州の日本ブームの中で囲碁ブームも急速に伸びています。こちらに在住の成果から、アタリから覚えた青少年達の中で高段者が何人も出てきました。きっと、近いうちにその中から『チャンピオン』も生まれると思います。今後がとても楽しみです。

日本では、ホテルニューオータニ囲碁サロン・数寄屋橋囲碁倶楽部・千寿会を初め多くの場所で囲碁ファンの皆様と楽しい貴重な時間を過ごさせて頂ました。又、私が東京不在の時には、弟達と頼もしい後輩達の助けを頂ながら、滞りなく過ごすことが出来ています。又、週刊囲碁ではコラムを連載させて頂き、多くの方々からお便りも頂戴しました。(残念ながら年末をもって一区切りです。)

そして、2007年を迎えるにあたり、今現在なかなか予定が決まらない状況にあります。そろそろ、日本に戻り本業の対局を再開すべきところですが、あまりにも欧州での日本文化ブーム、囲碁ブームが凄く、30年対海外囲碁普及活動をしている私としましては、ここで撤退するのが惜しい気持ちがします。

今は、欧州の何処に行っても『碁の先生』不足で、最近ではアジアのアマ強豪や元院生などが碁の先生として重宝されている状況です。その中で私が出来ることはまだたくさんあるように思えます。

年明けには、来年度の予定がはっきりと決まると思いますが、取り急ぎ来年の千寿会の日程を今年度のご報告と一緒にお送りさせて頂きます。年末に向かいお忙しいかと存じますが、どうぞ、健康にくれぐれも気をつけられ佳いお年をお迎え下さいませ。

敬具

2006年12月吉日

小林千寿

(かささぎ註:年末にお便りをいただいていたのですが、掲載が遅くなってしまいました。ごめんなさい。)

ドイツの高校生達

10月28日の千寿会に、ドイツの高校生3人が遊びにきました。彼らは昨年のハンス・ピーチ杯で団体優勝したメンバーで、そのご褒美で日本に招待されました。日本でのスケジュールはびっしり詰まっていて、この日だけが少し自由な時間が合ったようです。対局している写真の奥はマティアス君(17歳)で yosihisa さんに2子で挑戦しているところです。頑張ったのですが、yosihisa さんの老獪さに持碁にされてしまいました。手前はかほちゃんの挑戦を受けているコルビニアン君(17歳)。結果は聞きそびれてしまいました。

彼らは詰め碁が好きそうで、千寿先生や聖健先生に難しい詰め碁の問題を出していました。実はこの詰め碁、張栩の詰め碁からのもので、ようやく聖健先生が答えを見つけました。先生たちが詰め碁を解いている間、今度は逆にかほちゃんから学生達に詰め碁が出されました。こちらは、解けなかったようです。写真は詰め碁を解いているところです。右端はマクシミリアン君(16歳)です。

かささぎ

(2006.11.5)

濱野彰親個展

濱野彰親(はまのあきちか)画伯(現日本出版美術家連盟会長)が、東京駅の近くで個展を開く。知らない方も多いだろう。挿絵画家として一世風靡した人である。実はわたしも数年前に知ったばかり。千寿会で手談(碁)を交わす仲である。最近は仕事をセーブしているが、若いころは寝るヒマもないほど注文が舞い込んだという。興味のある方は是非見てください。

会期 10月6日(金)〜12日(木)
会場 ギャルリー・コパンダール
   京橋2−7−5 京二小林ビル
時間 11:00〜18:00(最終日は17:00まで)
(案内状の電話と住所は一部分を消しました)

松本清張、山崎豊子など著名作家の挿絵を多く画いて、挿絵の第一人者で、13年ぶりに個展を開きます。今年80歳になられますが、現役で活躍しています。もちろん挿絵ばかりでなく普通の洋画も描いています。

わたしは濱野さんの発想の柔らかさ豊かさに驚くことがしばしば。わたしが濱野さんより優れているのはパソコン操作くらいかな(^。^))。

たくせん(謫仙)

(2006.9.30)

ご挨拶と千寿会の日程の変更

皆様お元気にお過ごしの事と思います。4月1日から6月23日まで東京へ戻る時間もなく、スイス・ジュネーブを中心に囲碁普及に専念しております。御蔭さまで、こちらでも初心者、子供の囲碁人口が急増。世界アマ選手権戦でもいつも40位台のスイスが26位と大健闘。成果が上ってきました。

夏は東京で通常の囲碁活動をさせて頂きます。

今後の千寿会日程(会場の都合などで日程の変更があります)

指導棋士
6月24日 水間・千寿
7月15日 釼持・千寿
8月5日(7月29日から変更) ?・千寿
8月26日 ?・千寿
9月2日 ?・千寿
9月16日(9月23日から変更)
10月14日
10月28日 ?・千寿
京都辺りの旅行もいいですね!!
11月4日 ?・千寿
11月18日
12月16日(12月23日から変更) ?・千寿

それでは、近々にお目にかかれる日を楽しみにしております。

敬具

小林千寿

(2006.6.10)

臨泉会書展

臨泉展

上野の森美術館で開催される書展「第32回臨泉展」に今年も千寿先生ならびに棋士の方々の書が出展されます。

入場は無料ですので、近くに寄られた方は覗いてみてください。

会期 平成18年6月22日(木)〜27日(火)
10時〜5時(最終日3時迄)
会場 上野の森美術館

かささぎ

2006.5.30

新・呉清源道場 熱血指導編2〜ハンス・ピーチ六段 成長の足跡

毎日コミュニケーションズから表記書籍が刊行された。全ての対局の棋譜を几帳面につけていたピーチさんだったからこのような本が可能であったのだろう。序文を千寿先生が 書かれているので一部紹介する。

ハンス・ピーチ六段 成長の足跡
ハンス・ピーチ六段 成長の足跡
ハンス・ピーチ六段の思い出

「僕を覚えていますか?」とさわやかな笑みを浮かべて、長身の青年がやってきた。
1989年の7月、オーストリア、ウィーンの欧州選手権戦へ行った時である。私はすぐには彼が誰だか分からなかった。
「4年前のハンガリーのブタペストの欧州選手権で、碁を見てもらいました」
「あの隅でつぶされた碁の少年?」
「そうです。あの時より強くなりましたよ。今は欧州のトップの一人です」
それが当時二十一才のハンス・ピーチ君であった。そして、「できれば東洋の国々で碁の勉強をしたい」と聞き、日本の院生、プロ棋士の説明をした。

またその頃、日本委員は幕張に院生の寮を作っている最中で、海外からの院生も受け入れやすい環境になってきていた。

日毎、彼の夢はどんどん膨れ、1週間後には「院生になって自分の碁を試してみたい」と言い出した。

・・・中略・・・

呉清源先生とお会いできたのは、入段が決まった後、日頃のお付き合いのあった寺本忍氏のご紹介による。

寺本氏に入段祝いで頂いた碁盤の裏に、呉清源先生の為書を頂くため、先生のお宅をお訪ねした。私にとっても、呉先生は「碁の神様」である。ハンス君にとっては雲の上の大先生である。この時のことは一生忘れられない大事なことであったとと思う。彼はその碁盤を大切にしながら研鑽した。

それをきっかけに、呉清源先生の研究会に行かせて頂くようになった。研究会で見聞きすることは、彼にとって斬新で全く新しい世界だったと思う。

・・・中略・・・

私はすでに、30年以上海外囲碁普及にエネルギーを注いでいる。その過程で唯一、私の夢を実現してくれた青年がハンス・ピーチ氏であった。

彼を失ったことは、私の人生の一部を失ったとも言える。欧米で碁を教え、強い少年を育てることはできる。しかし、日本にきてプロ棋士になるまでの研鑽を重ね、日本でプロ棋士として生きて行くことを希望する欧米人が、これからどれだけ出てくるのだろう?

世界観のある呉清源先生は、その貴重な存在を認めて下さったからこそピーチ氏を研究会の一員に加えて下さったのだと思う。

私達は限りなく惜しい数少ないコスモポリタンなプロ棋士を失ってしまった。

本書を通じて、日本で碁に人生を賭けたドイツの青年がいたこと、そしてその青年が、呉清源先生の碁に対する愛情を教授する機会を頂けたことを読者の方々に伝えられることを嬉しく思います。

ハンス・ピーチに代わり深く感謝します。

棋士 五段 小林千寿

かささぎ

(2006.4.9)

「ゴールデンレディース」のご案内

ゴールデンレディース

今年も、ゴールデンレディースの解説を千寿先生がなされます。
今回の対局は昨年の優勝者の青木喜久代八段対岡田結美子六段です。
観戦および指導碁は下記のサイトから申し込みができます。

日時 : 2006年2月18日(土)
開場 : 12:30
対局 : 13:00
会場 : エース交易本社(JR渋谷駅新南口徒歩2分)
申込み: エース交易株式会社

かささぎ

(2006.1.15)


季節のご挨拶

拝啓

皆様お元気にお近ごしの事と存じます。今年も本年度のご報告と来年度の千寿会ご案内をさせて頂く季節となりました。名人戦では、弟覚九段は皆様に折角応接して頂いたのにもかかわらず、後もう一歩のところで願い叶わず残念な結果となりました。これからも、多くの棋戦で頑張っていくと思いますので、応援の程よろしくお頗い申し上げます。

さて、私は海外普及のため、昨年の7月から日本棋院の対局を公務休場し、欧州と東京とを往復しています。

スイスでは、今年の初めからジュネープを拠点に本格的に囲碁普及活動を始められることになりました。ジュネープ総領事館で週2回の囲碁教室を立ち上げ、また、日本文化月間のイベントの1つとしての碁、そして、中・高枝の囲碁部に押しかけ?て指導をしています。1年間の指導の成果が出てきたのでしょうか。子供教室に碁好きなお父さんがお子さんを違れてくるようになりました。

また、10月に行われたスイスチャンピオントーナメントでは、ジュネープからスイスチャンピオンが誕生しましたし、上位者の殆どが、いつも碁を教えているプレイヤーでした。碁を打つことがあっても本格的に勉強したことが無かったプレイヤー達が、大会結果を見て“学べばまだまだ強くなるのだ”と理解してくれたようで、教室は盛り上がってきています。土地柄ジュネープは国際色豊かで、クラスのプレイヤーも多国籍です。また国際機関が多いため、各国の優秀な人達が集まっているようです。(セルン研究所の囲碁部の人達もクラスに来ています)

4月にローザンヌで行われた日本マンガフェステバルでは、2日問の来場者6,000人中800人もの青少年が碁の部屋に来てくれました。驚いた事にその子供達の大半は既に碁の打ち方を知っていました。日本マンガが大好きで偶然見つけた『ヒカルの碁』(フランス語に訳され4年経ち現在18巻まで刊行、DVDも販売されています)を読んでからインターネットで碁を覚えた子供達が今、世界中で急増しています。生まれた時からテレビにマンガが流れている環境の子供達ですが、特に日本のマンガを好み、日本に憧れているようです。

フランスは、今欧米で一番碁が盛んになったと言っても過言ではないでしよう。今年2月には高校生のフランスチャンピオンが誕生しました。(彼は10月に千寿会を訪間して院生と公開早碁で面白い碁を見せてくれました) 若い層が何十年も打っている高段者に勝つようになり、従来のプレイーやー達を驚かせています。これから、その少年達がどこまで伸びていくのかとても楽しみです。パリ日本文化会館での毎土曜日の囲碁講座に集まる人も増えでいます。

ドイツのハンス・ピーチ・メモリアルトーナメントは3回目を迎えました。今年はデュッセルドルフの近くで行われ、こちらも参加者が増えました。(各3名のチームが24組参加。優勝はミュンヘンチーム)ドイツ語版ヒカルの春はまだ刊行されて1年ですが、これからドイツ語圏内でも碁が若者の中に浸透していくことでしょう。また、来年の年明けから始まる棋聖戦挑戦対局一局目はべルリンで行われます。

(それにしても、何故、こんな時にハンス君がいないのだろうかと返す返す残念に思ってしまいます。)

欧州の各国で、碁を通じて日本に深く興味を持ってくれる人達との出会いの日々が続いています。その様子は碁ワールド・週刊碁(2005年10月スタート)に毎週書かせて頂いていますので、ご覧頂ければ幸いです。

日本でも、千寿会をはじめ多くの場所で多くの方々と碁を通じてよい時間を持たせて頂いております。
・ゴールデンレディースの公開対局(エース交易主催)
・柏市の碁会(10年続きました)
・棋聖戦番組(日本テレビ)
・夏休みと冬休みの子供教室(恒例の日本棋院、そして初のホテルでの子供囲碁教室をニューオータニにて)

11月3日には奈良の正倉院にある聖武天皇愛用の碁盤を見学してきました。やはり、実物を見てから奈良のお寺巡りをしてみると、当時の雰囲気も伝わってくるものですね。日本の歴史に少し触れることができた貴重な時間でした。

このように書き連ねてみると、恙無く一年が過ぎたようですが、昨年末に公私共に親しくさせて頂いていた兄弟子・加藤正夫先生の突然のご逝去に心塞がる日も多く、人生を考える日々でした。そして、今言えることはただ一つ、今ある時間を大切に生きたいと言う事だけです。

これからも、千寿会を初めとしていろいろな所で碁を通じて清き時問を皆様と持つべく努カしていきたいと思っております。本手も暖かい応援を頂きありがとうございました。来年もよろしくお願い中し上げます。

年末に向け、ご多忙の日々がお続きとは存じますが、ご体調にはくれぐれもお気をつけられ、佳き新年をお迎えくたさいませ。

敬具

2005年12月吉日

小林 千寿

〈元院生の近況〉
オンドラ・シルト君(チェコ・18歳)
 世界アマペア戦のチェコ代表として来日。その後3週間日本滞在。
チヤパ・メロ君(ハンガリー・26歳)
 社会学を大学で勉強中。
ベンヤミン・トイバ君(ドイツ・21歳)
 院生経験を書き添えた詰碁の本を出版しました。

オンドラ君、チャバ君とは3月のパリトーナメントで、ベンヤミン君とはハンス・ピーチ・メモリアトーナメントで一緒になりました。皆、それぞれに頑張っています。そろそろ、欧州代表で世界戦にデビュー しほしいものです。

フランス小中高チャンピオンが千寿会を訪問

左から、小中高フランスチャンピオン
左から、小中高フランスチャンピオン

今年もフランスの小学生、中学生、高校生チャンピオンが来日しました。この日は千寿会に登場しました。高校生チャンピオンのBenjamin Papazoglou君と久しぶりに来ていた院生Cクラスの村崎君とが対局しました。結果は白番の村崎君の6目半勝ちでした。棋譜と千寿先生と水間先生のコメント(私の記憶違いがあるかも)を掲載しておきます。

かささぎ

(2005.10.31)


村崎(白)−Papazoglou(黒)229手以降省略。
白6目半勝ち。

黒17:上からのツメが二間なので、手を抜いて大場に。
白18:重い。黒5の上にツケる手などが残っているので、軽く。
白30:一路下からハネた方が良い。
黒35まで、黒よし。白28が不急の石になっている。
白44:村崎君の成長がうかがえる。
黒47:2路上にボウシしたい。
黒55まで、右辺が安定。
白58:黒19の右にハサミツケる一手。後の三三入りのときの味付けになる。
黒65:白8の上にツケて、大きく攻めたいところ。白に同所にノビられると味消しになる。ところが、、、
白66:重い。白8の上にノビるところ。
白70:黒2子を攻めているつもりだが、、、
黒73:直接白60の2路下の急所に行くべきである。
黒75:通常は、一路上のコスミぐらいであるが、このダメ詰めが後から効く。
黒99まで、白に生きはない。封鎖して攻め合いに持って行けるか。
白108:一路右にアテ込むところ。そうすれば、本劫になっていた。実戦はこの手のために一手ヨセ劫になった。
白114:劫材作り。
白122:劫に行くべきところ。
黒125:ここに打たれてて、白の劫材が少なくなった。
白148:劫には勝ったが、左辺の持ち込みが大きい。
黒155:黙って、153の右に引いているところ。白のツギと替わって味消し。
黒179:好手。
黒189:身ダメを詰めて損。
黒191:大損。一路左。
黒201:緩着。左上が大きかった。
白206:大きい。このあたりで逆転か。

正倉院

お元気ですか?

11月3日9時の開館を目指し早起きをして見てきました。

(因みに2万人の見学者だったそうです)

本当に文化の日になりました。

小林千寿  

(2005.11.4)  

秀行塾書展

秀行塾書展

秀行塾書展の案内を頂きました。下記の要領で開催されます。
初日には先生方がそろって会場にいらっしゃるそうなので、
ぜひ、訪れてみて下さい。

会期 平成17年11月4日(金)〜15日(火)
時間 11時〜18時
会場 日本橋 Gallery 龍

かささぎ

2005.10.30


ハンス・ピーチ・メモリアルトーナメント

お元気ですか?

24,25日にドイツのドルトムントの近郊で第3回ハンス・ピーチ・メモリアル・トーナメントが開催されました。

今年は24校72名が参加(オブザーバーも合わせると100名くらい)

とても良い雰囲気で大会が行なわれました。

写真をお送りします。

ベンヤミンも元気で詰碁の本を出しました。

ヒカルの碁が昨秋にドイツでも発売され、月刊マンガ雑誌にも連載されてます。

日本マンガブームの波に乗って、どこまで碁が広がるのか楽しみです。

小林千寿  

(2005.9.28)  

藤沢秀行書展

石

第5回名誉棋聖藤沢秀行書展が下記の要領で開催されます。
近くに寄られた方は覗いてみてください。

会期 平成17年5月18日(水)〜24日(火)
10時30分〜19時30分
(日曜日19時迄、最終日17時30分迄)
会場 銀座松坂屋 別館4階画廊

かささぎ

2005.5.8

臨泉会書展

臨泉展

上野の森美術館で開催される書展「第31回臨泉展」に今年も千寿先生の書が出展されます。
他にも何人かの棋士の方々が出展される予定です。
入場は無料ですので、近くに寄られた方は覗いてみてください。

会期 平成17年6月22日(水)〜27日(月)
10時〜5時(最終日3時迄)
会場 上野の森美術館

かささぎ

2005.5.5

レマン湖畔モルジュより

お元気ですか?
気分爽やかになれるかな、こんな景色は?
東京に雪が降った3月始め欧州も雪で覆われました。
ところが、この1週間20度近くになるような春、春というか初夏の
ような暖かさです。世界中、気象異常なのでしょうか、、、
スイスはどこに行っても景色が美し過ぎるほど美しいです。

                     小林千寿

(2005.3.21)

パリ便り 第2弾

パリ便り。クリスマスのイルミネーションがトレ、ビアン!です。
見覚えのある顔もあるのでは?
フランスの少年達はただ今急上昇!

                     小林千寿

(2004.12)


ハンス・ピーチメモリアルトーナメント

千寿先生から9月27日に開催されたハンス・ピーチメモリアルトーナメントの写真が届きましたので、掲載いたします。

かささぎ

(2004.11.24)

かささぎ様

これは、ハンス・ピーチメモリアルトーナメントの写真です。
新しい少年少女がたくさん育ってます。
ヒカルの碁もドイツ語に翻訳され発刊されました。
第2回目は16チーム<学校各3名>が参加。
ベンヤミン.トイバは審判役。

千寿会のホームページに簡単に入れて下さい。

                     小林千寿

p.s  因みにその日はベルリンマラソンで、
会場はランナーが走るコースからすぐの小学校でした。


ヴィンクラー教授

ヴィンクラー教授
ヴィンクラー教授

19日のゲストはウィーン経済大学のヴィンクラー(G. Michael Winkler)教授。倉敷で開催された第25回 世界アマチュア囲碁選手権戦(25位)を終えて千寿会によられました。ヴィンクラー教授はヨーロッパの4段、日本では5,6段というところでしょうか。最初はユパさんに戦で対局、途中逆転したかに見えましたが、ユパさんの老練な打ち回し?にやられ、持碁。

次に、聖健先生との3子局。局後、この碁は大盤で解説されました。千寿先生が、日本では、棋士が解説をすると、アマチュアは黙って頷いているが、ヨーロッパでは一言いうと、質問が10個ぐらい返ってくると、日頃からおっしゃっているのですが、ヴィンクラー教授もその例に漏れず、千寿先生や聖健先生が何かおっしゃると、ほとんど毎回、大盤のところまで近づいて、質問されていました。

かささぎ

(2004.6.27)


結婚のご報告

こんにちは。

結婚式の写真ができあがりました。メールで添付する方法がいまいち良く分からなくて、とりあえず、1枚だけお送りします (その後2枚送って下さいました。その内の2枚を掲載しています(かささぎ))。 写真は、高尾のお友達で、写真家でいらっしゃいます中本さんという方にお願いしました。 (美人度、実物の200パーセントになっています 笑)

去る3月3日に入籍をしまして、4月23日に明治神宮で、式を挙げてまいりました。その後、ささやかなパーティを開き、皆様に祝福していただきまして、本当に嬉しい限りです。

今後ともよろしくお願いいたします。

高尾 奈都子

(2004.6.12)

おまけ

オンドラ君、ヨーロッパ・ユース碁選手権で優勝

U18で優勝したオンドラ君
U18で優勝したオンドラ君
昨年暮れに、覚先生から「一度、国に帰ってやり直せ、そして、ヨーロッパチャンピオンになってもう一度プロに挑戦しろ」と言われ、チェコに帰って研鑽していたオンドラ君ですが(参考:一回り大きくなった姿をぜひまた見せて欲しい〜オンドラ君の帰郷)、4月30日から、5月2日にかけてドイツのケルンで開催されたヨーロッパ・ユース碁選手権の18未満のクラス(U18)において優勝しました。右の写真は、昨年日本に来られたジェロームさんが撮影した対局姿です。

昨年のフランス高校チャンピオンで、ジェロームさんの息子さんでもあるトーマ君(参考:お茶の水子供教室)との対局棋譜をこちらに置いておきます。

なお、詳しい様子はジェロームさんのホームページを御覧になって下さい。

かささぎ

(2004.5.23)

第35回 日本出版美術家連盟展

日本出版美術家連盟会長であり、千寿会の会員でもある、画家の濱野先生から標記展覧会の案内をいただきました。ご興味のある方は是非、訪れてみて下さい。

日時 2004年6月16日(水)〜6月21日(月)
am 11:00〜pm 7:00(最終日pm 5:00まで)
会場 ギャラリーパレス TEL 03-3211-5211(代)
〒100-0005 千代田区丸の内1-1-1 パレスビル1F
交通 地下鉄「大手町駅」出口C13bから約50m

かささぎ

(2004.6.9)

なっちゃん、結婚おめでとう

本日、めでたく、なっちゃんが結婚式を挙げました。風太郎さんからこっそりと送っていただいた結婚式の写真を、こっそりと掲載いたします。こっそりと御覧になって下さい。

かささぎ

(2004.4.23)

フランス囲碁サマーキャンプ

夏のヨーロッパにおける最大のイベント、ヨーロッパ碁コングレスが今年もあります。本年の開催場所はポーランド (本年の案内)。

この他にもヨーロッパの各所で小規模のサマーキャンプが企画されているようです。フランス囲碁サマーキャンプはそのようなキャンプです。 このキャンプの本年度の日程が、7月10日から24日に決まったようです。 昨年の写真が ジェロームさんのホームページにあります。何もかもかも忘れて、碁とフランスの自然を楽しみたいという人にはぴったりだと思います。

皆さんいかがですか。

かささぎ

(2004.3.27)

「ふれあい囲碁大会」のお知らせ

第5回ふれあい囲碁大会が下記の要領で開催されます。この大会の雰囲気は雑記帳「ファミリアーな魅力をみんなで手作り −ふれあい囲碁大会から−」「勝手読み・笠井プロ評 −ふれあい囲碁大会から−」「参加客が大幅に増えた『第4回ふれあい囲碁大会』」を読めば分かっていただけると思いますが、非常に楽しい大会です。興味がある方は下記まで問い合わせてみて下さい。

主催   財団法人中小企業レクリエーションセンター
期日 平成16年6月11日(金)〜13日(日)2泊3日
会場 富士箱根ランド・スコーレプラザホテル
試合方式 7クラス別に8局対局
指導碁(無料) 小林覚九段、笠井浩二六段、孔令文四段、瀬戸大樹五段、万波佳奈女流棋聖
問い合わせ先 財団法人中小企業レクリエーションセンター(担当:箕輪・安藤)
電話:03-3400-8903、ファクス:03-3400-9309
締め切り 5月28日(金)まで(但し、定員になり次第締め切り)

かささぎ

(2004.5.20)

3月20日の例会中止のお知らせ

来る3月20日(土)は例会の予定でしたが、春分の日の祝日に当たり、数寄屋橋囲碁クラブの入っています塚本素山ビルが閉鎖のため、当日の例会を中止します。代替日は今のところ未定です。

かささぎ

(2004.3.13)

第2回世界学生囲碁王座戦

2月に開催される第2回世界学生囲碁王座戦に、元院生で千寿会のメンバーであった Emil Nijhuis 君がオランダ代表で、Dmytro Bogatskyy君がウクライナ代表で参加します。彼らは9年前にできた千寿会の1年目のときの留学生です。時間のある方は、是非、応援に行ってあげて下さい。ちなみに、昨年の第1回大会にはチャバ君とディアナさんが参加しています。

日程: 平成16年2月20日(金)〜24日(日)
2月20日(金) 17:30 集合
18:00 レセプション・組み合わせ抽選会
21日(土) 9:30 第1回戦
13:00 第2回戦
22日(日) 9:00 第3回戦
13:00 第4回戦
16:00 表彰式・閉会式
23日(月) 観光
24日(火) 帰国
会場: レセプション会場 アルカディア市ヶ谷
対局会場 日本棋院会館(市ヶ谷本院)

かささぎ

(2004.1.15)

「第10回囲碁の集い」のお知らせ

今年も『小林千寿先生』を柏市布施近隣センターに迎えて、第10回囲碁の集いを開きます。毎年指導に来ていたハンス6段が、中米のグワテマラで強盗の凶弾で亡くなり、2度と会えなくなったのは誠に残念ですが、弟の小林健二七段が来ますので、例年通り囲碁大会、指導碁、大盤解説、千寿先生のお話等企画しました。

大会終了後、先生たちと希望者との立食パーティを開き、懇親を深めると共に囲碁会の裏話も聞けますので、是非お誘い合わせの上、お気軽のご参加下さい。柏広報1月15日号に掲載されます。

参加棋士 小林千寿五段・小林健二七段
とき 平成16年2月11日(水曜・建国記念日)
ところ 布施近隣センター 〒277-0825柏市布施1196−5
電話 04-7132-3100 FAX 04-7132-3107
会費 大会参加希望者 2500円(賞品・昼食代込み)
指導碁希望者 5000円(昼食代込み)
申し込み FAXかはがきに希望の部、住所、氏名、段級、電話番号を記入の上、
布施近隣センター囲碁の集い係へ2月1日(日)迄、申し込み下さい。
問い合わせ先 富勢ふるさと協議会文化部長藤田和男 電話・FAX 04-7131-9086
交通(バス) (1)我孫子駅北口 あけぼの山公園入口行乗車 布施荒屋敷下車すぐ傍 午前8時56分発 約15分
(2)柏駅 高島屋前停留所 三井団地行又は布施行乗車 土谷津入口下車すぐ傍 午前41分発 約20分

内容
9:30 集合
10:00〜 大会の部開始(8〜10人のグループに分けて3回戦で競います)
グループ別の大会優勝者には小林千寿先生の色紙を差し上げます。
13:00〜15:00 小林千寿先生・健二七段による指導碁
15:30〜16:20 大盤解説および大会表彰式
16:20〜17:00 千寿先生のお話
17:00〜 先生たちと有志による立食パーティ(パーティ会費1000円)

藤田

(2003.12.30)

Merry X'mas

 師走を迎え今年も残すところ僅かになりました。皆様、健やかにお過ごしのことと存じます。  今年は、1月16日のハンス・ピーチ六段の事件から始まり、哀しい一年になってしまいました。ハンス君のいない生活に慣れない日々です。未だに「行ってきます!」と成田からの電話の声が最後とは思えず、そろそろ「ただいま!」とあの笑顔が見られるような気がしています。

 8月にハンス君の故郷のブレーメンより、長年の夢を実現すべくベンヤミン・トイバ君(20才)が院生になりました。しかしながら、11月には大学へ戻ることとなりました。又、オンドラ・シルト君(チェコ17才)も秋の準予選を経験した後帰国することになりました。弟覚九段が8月から内弟子として特別に鍛えてくれました。この数年の日本留学で、一日も早く欧州代表として世界戦に参加してもらいたいものです。

 10月には日仏財団(笹川財団)の後援で前年に続きフランスの小・中・高校生の優勝者と指導者計5名が囲碁研修に来日し、夢をたくさん持って帰りました。13年前に海外留学生の受け入れを始め、早くも10年目を迎える千寿会になりました。

 今年は図らずも私にとって多くのことを考えさせられる年になりました。そしてその結果、時代と時勢に合わせ、ここは一回線を引き直すべく、又私自身も一棋士として心を一新して、そして新しい覚悟のもとに進もうと考えることにしました。

 しばらくは日本で留学生を預かることは不可能かと思われます。しかし、30年にもわたる海外普及の中で世界に蒔いてきた碁の芽は確実に育っています。フランスでは昨年発売された仏語版の『ヒカルの碁』が第6巻まで出版され“院生になりたいフランスの子供”が出現しています。千寿会から発信の世界の子供たちも各国の代表クラスになってきました。世界に碁を広めることをライフワークと信じる私は、これからも今までとは少々形を変えて続けていく所存です。

 皆様には長年にわたり、ハンス・ピーチ六段の応援、励ましをいただき心より感謝申し上げます。そして私自身、これからも彼の分までも世界に自ら赴き、このすばらしい碁を伝えていきたいと心深く望んでおります。今後も千寿会を通してご支援下さいますようお願い申し上げます。

 本年もいよいよ押しつまりましたが、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。どうぞよいお年をお迎え下さいませ。

 敬具

 平成15年12月吉日

 小林千寿

Jeromeさんからのメール

優勝したFan Hui氏に允許状を授ける千寿先生
優勝したFan Hui氏に允許状を授ける千寿先生

How are you,

I send you a picture from the Paris-Meijin, a nice tournament in Paris open to people living in France. The winner was a professional 2 Dan from China Fan Hui, on the picture with Chizu Kobayashi who gives him the Diploma of Paris-Meijin, signed by Noda Yoritomo Meijin. You can use it for your site if you wish. This tournament is in 3 week-end : in all, around 150 people and is organised by Iwao Kamino, a japanese go player living in Paris.

Some pictures and explanations in French or Japanese :
http://perso.club-internet.fr/jhubert/Go/Histoire/Meijin2003/Meijin2003.htm
http://perso.club-internet.fr/jhubert/Go/Histoire/Meijin2002.htm?in Japanese (from last year)

Yours

Jerome

(2003.12.6)

「オンドラ君の一年に密着」放送予定(再び、放送日変更のお知らせ)

ペア碁で来日したチェコの友人たちと早碁を楽しむオンドラ君(中央)
ペア碁で来日したチェコの友人たちと早碁を楽しむオンドラ君(中央)

放送日は11日(木)に決定しました。オンドラ君と千寿先生が中継で出演する予定です。

先日終了した平成16年度冬季棋士採用試験合同予選を残念ながら通過できなかったオンドラ君が12月にチェコに帰ることになりました。一度区切りをつけて、出直すということです。

このオンドラ君の取材を続けてこられた、文化工房の川嶋・内田両氏から下記番組の放送の案内がありましたので、ここに記しておきます。興味のある方は、是非ご覧下さい。

放送日:12月11日(木)
放送局:日本テレビ
番組名:ズームインスーパー
     ズームアイ(特集コーナー)
時間 :AM8:00前後〜8:20 + 番組ラストカット
内容 :プロの囲碁棋士を目指し単身チェコからやって来た囲碁留学生、オンドラ君の一年に密着

かささぎ

(2003.12.8)


フランスユース代表の東京滞在日記

丈先生とベンヤミン君
Petit Thomas君と亜Q氏(手前)、Alexis君と健二七段

フランス囲碁ユース大会の優勝者たちの引率でこられた Albert FENECH 氏の主宰するストラスブルグの囲碁クラブのホームページ東京滞在日記が掲載されましたので、ご紹介します。

(2003.11.9)

なっちゃん、婚約おめでとう

丈先生とベンヤミン君
なっちゃん(この後、左上を攻め損なって生かしてしまった)

千寿会にときどき遊びに来る、なっちゃんこと村上奈津子さんが、11月1日の千寿会で婚約を発表されました。お相手は、囲碁会の若手四天王の一人の高尾紳路八段。このところ、立て続けに、張栩本因坊と小林泉美女流本因坊、山下敬吾棋聖と貴公子の妹さんの高梨聖子さんとの婚約の発表があったばかり。若手四天王の残る一人、高尾八段だけが取り残されるのかと思っていたら、着々と手を打っていたようです。

わたしは、上の二組のことは前から知っていたのですが、なっちゃんと高尾八段のことは全然知りませんでした。実は、7月の初めになっちゃんが、「私の彼氏」と、うれしそうに携帯の写真を見せてくれたのですが、うかつにも、それが高尾八段とは気づきませんでした。囲碁フリーク失格です。でも、他の3人に比べて、高尾八段の露出がまだ低いのも原因ですよ。しかし、これから、もっと有名になるでしょう。

なっちゃんは慶応囲碁部の女子部の元主将。秀行塾の会の受付をしていたときに飲み会に誘われたのが、高尾八段と知り合ったきっかけだそうです。おつき合いするようになって、1年半ほどで今回の発表となりました。

なっちゃんもこれからは「勝負師の妻」(どこかで見た題ですね)、夫をしっかりと支えてあげて下さい。でも、最初の役目が名人戦3次予選決勝のなだめ役になってしまったのは、残念でしたね。

挙式は来年の4月だそうです。今度は、夫婦そろって千寿会に遊びに来て下さい。待っています。

おめでとうございます。お幸せに。

かささぎ

(2003.11.3)

お茶の水子供教室

Thomas D. 君(手前右側)と Alexis 君(奥右側)
Thomas D. 君(手前右側)と Alexis 君(奥右側)

諸事情があって、青山の子供教室から引っ越してきたお茶の水の子供教室を訪ねてきました。教室は靖国通りの1つ北側の東リにあるマンション「お茶の水 DUPLEX R's」の一室。道を挟んで向かいが公園なので、青山の教室と同様、日当たりが良いところです。この日は有段者の日でした。講師の聖健先生は月に一度の片岡研究会に出席で、代わりに大森八段が講師にいらしていました。生徒は院生が2人と有段者が2人。早速、指導碁が始まりました。

しばらくすると、千寿先生と風太郎氏がフランスの子供たちを連れて登場しました。かれらは、今年のフランス囲碁ユース大会の優勝者たちで、小学生の部の優勝者の Thomas DEBARRE 君、中学生の部の優勝者の Alexis WELVAERT 君、そして、高校生の部優勝の Thomas HUBERT 君の3名です。優勝のご褒美で、10日間の日本訪問です。引率は Thomas D. 君と Alexis 君が所属する Strasbourg の子供教室を主宰する Albert FENECH 氏とThomas H. 君のお父さんの HUBERT Jerome 氏。早速、指導碁の手空きの生徒と Thomas D. 君が打ち始めました。他に人がいなかったので、私が、Thomas H. 君と、風太郎氏が Alexis 君と打ちました。全て互戦、なにか、国際チーム戦のようです。結果は、フランスチームの2勝1敗、風太郎氏だけが貫禄の勝利でした。


Thomas H. −ベンヤミン戦
Thomas H. −ベンヤミン戦

その後、Alexis 君と Thomas D. 君は大森先生から指導碁を受けました。Thomas H. 君は魚返君、ベンヤミン君の両院生と対局しました。2局とも互戦で、接戦でしたが、軍配は両院生にあがりました。院生のDクラスの力は十分にあるということです。対局後、Thomas H.−ベンヤミン戦は大森先生の丁寧な大盤解説があり、それを、Jerome 氏がフランスの少年たちにフランス語に訳していました。

この日は、お客さんが多くて、いつもの教室の様子はよく分かりませんでしたが、楽しいながらも、真剣に碁に取り組んでいる姿勢が伺いとれました。興味のある方は是非一度、見学に訪れてみてください。

そのほかの写真をお楽しみのページに掲載しました。

かささぎ

(2003.10.26)


ベンヤミン君登場

ベンヤミン君
ベンヤミン君
ベンヤミン君がプロ棋士を目指し、ドイツから来日した。9月から日本棋院で院生修行をする。

昨年の11月にも日本に遊びにきていたが、そのとき、来年、良心的兵役拒否に対する義務が終了したら来日して院生になるといっていた。ところが、今年1月のピーチさんの突然の死が、受け入れ態勢などの諸々の条件をすっかり変えてしまった。千寿さんとも相談し悩んだ挙げ句、棋士になることは断念し、ドイツの大学に入学した。

しかし、何年も思いい続けてきた棋士になりたいという思いは、強くなりこそすれ、弱くなることはなかったのだろう。この夏、千寿さんがピーチさんのお墓参りにブレーメンを訪れたときに話し合い、ついに日本に来ることになった。

ベンヤミン君の家もブレーメンにあり、ピーチさんの実家のすぐ近くである。これまでも、ピーチさんが里帰りした時には、手ほどきを受けていた。最近では、顔もピーチさんに似てきたと千寿さんがいう。是非、棋士になって、ピーチさんの意志を引き継いで、囲碁普及につとめてもらいたい。

もっとも、本人は普及よりも、タイトルを、と考えているだろうが。

かささぎ

(2003.9.6)

貴公子テレビに登場(予定)

千寿会での貴公子

週間碁にも掲載されましたが、東の貴公子高梨聖健八段を取材した番組iDが26日木曜日深夜24:46(27日金曜日00:46)からテレビ朝日から放映されます。本人は上半身裸の撮影があるということで、少し、引き受けるかどうか迷ったそうです。しかし、いつか将来の子供のために、ビデオを残しておくのものよいか、と思って引き受けたそうです(意外とマイホームパパになるかも?)。5分の短い番組ですが、是非ご覧ください。

かささぎ

(2003.6.21)


ピエール・コルメズ氏

ピエール・コメルズ氏

ちょっと報告が遅くなってしまいましたが、 フランスからピエール・コルメズ(Pierre Colmez)氏が 4月5日の千寿会に遊びに来られました。

コルメズ氏は数学者で、 1995年からは1年おきにフランスのチャンピオンに4回なっている強豪です。 そのルールに当てはめると、今年は5回目のチャンピオンを獲得されるはずです。

この日はみなちゃんと3子局で対局しました。 周りのみなちゃんに対する応援に負けたのか、少し足りなかったようです。

かささぎ

(2003.5.11)


覚九段、富士通杯二回戦朴永訓四段にも快勝

昼食休憩中、打ちかけの碁盤
昼食休憩中、打ちかけの碁盤

この日の覚九段の相手は韓国の若手、朴永訓四段。富士通杯のパンフレットには三段と印刷されていたが、すでに四段に昇段したと訂正のアナウンスがあった。

ここからは、富士通の公式サイトにある棋譜を隣に表示しながら読んでもらうとよくわかる。黒41までが午前中の進行。右の写真にあるように、ここまでの消費時間は、朴四段が1時間35分、覚九段が55分である。

休憩が終わってからの最初の一着である白42で、白が打ちやすくなったとは覚九段の弁である。黒は43とつらい形でつながらされ、白は46まで、少なくない地を持って収まった。 ところが、白80のノゾキが打ちすぎだったようである。黒83とアテコマレて困ってしまった。

白92まで隅は生きたが、黒95と下辺の白2子を制されてしまった。解説の武宮九段は、白は景色がよくないね。息子になった令文四段も白が苦しいですね、しかも、左辺の黒2子をツガれると、白は打ちようがないと。プロを疑うことを知らない私は覚九段もここまでか、でも、3回戦で中国に行くのもSARSが心配だしと思ったのでした。

ところがここからが、すごかった。上辺からの大石に、襲いかかり、仕留めてしまった。大逆転勝ちである。腑に落ちないのは右下隅に打った黒147である。中央が忙しいときに一手パスである。武宮九段もこれが敗着だねといっていました。

対局の後、覚九段に左下の折衝でダメかと思いましたけれど、大逆転勝ちでしたねといったら、たしかに、黒のアテコミを見落としていたんですが、白86のトビを発見して、この一局はもらったと思いましたよ。さらに、左辺の2子のツギは白が強くなってありがたかったと。

李世ドルを引き当てた二回戦組み合わせ抽選
李世ドルを引き当てた二回戦組み合わせ抽選

ええ〜、全然解説と違うやん。てっきり、大石を取りに行くしか勝つ道が無くて、そうしたのかと思ってました。観客もみんなそう思っていると思いますよというと。それは無いでしょう、そう思われているのはつらいものがありますね。1回戦より今日のほうが会心の一局ですと。令文四段は後でパパに謝っていました。

ここで、解説者の弁護をすると、解説者は8局の解説をするため、ほとんどノータイムで説明しなくてはならず、とてもじゃないが、対局者の考えにかなうはず無いのは当たり前で、ミスはしょうがない。

全対局が終わってから、3回戦の抽選があったが、李世ドルとやりたいと抽選前からおっしゃっていた覚九段、見事に引き当てました。といっても、後から引いたのは李世ドル氏であったが。

2回戦を勝ち抜いた選手へのインタビュー、覚九段「ここまで来たら負けてもよい。と、いうわけにもいかないので、頑張ります。」李世ドル世界選手権者「自分より年上の人には負けたくない。」

3回戦は6月7日北京で開催の予定であるが、中国選手が全員敗退したのと、SARSでもしかしたら日本開催もあるかもしれません。

(2003.4.17)

かささぎ


覚九段、富士通杯一回戦黄奕中六段に快勝

小林覚九段対黄奕中六段
富士通杯小林覚九段対黄奕中六段戦

第16回世界囲碁選手権「富士通杯」昨年に続いて6回目の出 場を果たした小林覚九段は、前日の組み合わせ抽選会の席上、 「今年の成績は負けが先行しているが、若手にはすべて勝たせ ていただいている。富士通杯でも若手には負けないつもりだ」 と挨拶したそうだ。そして第1回戦の当日(4月12日、日本棋 院)、中国の有望な若手、黄奕中六段相手にさっそく公約を果 たしてくれた。

ところで、覚九段が言う「若手」とは誰を指すのだろう。調べ てみて驚いた。今回の出場メンバーは日本8人、韓国7人、中 国5人、南米、北米、欧州、中華台北各1人、計24人の中で 、59年生まれの覚九段より年長者は加藤正夫本因坊(47年)、 ?薫鉉九段(韓国、53年)、王立誠十段(58年)のわずか3人 だけ(しかも加藤、?両九段は1回戦でぶつかり、加藤本因坊 が姿を消した)。

要するに、李昌鎬九段(27)であれ、劉昌赫九 段(36)であれ、今売り出し中の李世石(イ・セドル)四段(19) であれ、「私が勝ちます」と宣言したのだ。そう言えば、今回 の富士通杯予選では各棋戦で大活躍している張栩新八段を撃破 しての枠抜けだった。

1回戦の棋譜は富士通公式サイトにアップされ ると言うから、ぜひ参照して欲しい。


黄奕中六段(黒)−小林覚九段(白)
黄奕中六段(黒)−小林覚九段(白)
白81まで白中押し勝ち(40[32],42[21])

右に我々が観戦したところからの棋譜を示すが、 ザル碁党の我々がつくづく 感銘したのは、黄六段が黒模様を広げつつあった右下一帯の白 の打ち回し。浅からず深からず臨んだ白1は、それを取り囲むよ うに黒2と大ゲイマした黒を意に介さずに白3と2間に飛び降り、黒14 とノゾキを決めたり黒16と下辺のコスミで包囲網を狭めてきた途端に 右下小ゲイマシマリの黒の頭に白17とツケ一閃。そして小目の石から ぶつかってきた黒18に当然挨拶しない。

恥ずかしながら私は、 白が下辺の黒を分断して大ゲイマの黒2子を攻めるのかと固唾を 呑んでみていた。ところがとんでもない。白2間トビに黒14のノゾキ 1発で間に合わせていた黒の右辺に白21と堂々と割って入ったのだ。 ここから、黄六段は1手1手長考し始める。白を咎める手段が なく、辛い受けを繰り返す。そして遂に我慢しきれずに白を攻 め立てるが、もちろんこれは簡単に連絡。右辺は白地に変貌す るとともに、いつの間にか中央一帯も白っぽくなってきたでは ないか−−。

局後、覚九段の話を聞くことができた。 「序盤から中盤にかけ て、全般的に少し厚いかなと思って打っていた。勝負のポイン トは右下の黒ケイマシマリへのツケからの一連の流れ。黒は中 央でせっかく大ゲイマを連打したのに、結局下辺の3線を渡っ て小さな地を稼いだのは打ち方に一貫性を欠いたようです」と 、いつもながらの論理的な指摘。これを聞いただけで半目ほど 強くなった気分だ。

解説の片岡九段は白江七段に問われて「これは白の完 勝」と一言。これが日本の碁、いやサトルの碁なのだ。まこと に失礼ながら、この美しさはいくら強いと言っても中韓若手に はまだまだ見当たらない。

勝負は時の運、私は覚九段に「何が何でも勝ち抜け」とは言い 切れない。しかしため息が出るようなこの打ち回しに、彼らの 羨望のまなざしが集まることは間違いないと確信している。

この日は、日本勢は6人中4人が勝ち残り、久しぶりに溜飲を下げた日であった。

14日(月)に行われる二回戦、抽選の結果、覚九段の対戦相手は韓国の若手、朴永訓三段(18)に決定した。

亜Q、かささぎ

(2003.4.12)


『春休み特別・子供囲碁塾』通信

『春休み特別・子供囲碁塾』にご参加いただきありがとうございました。おかげさまで250名を超える子供たちが、5日間集中して囲碁に取り組むことが出来ました。こんなに集中する子供の姿は、きっと他では見られない光景ではないでしょうか?新しいお友達もたくさん出来ましたか?

子供たちはみんな、本当によく頑張りました!写真をホームページ(www.gohoo.jp/gallery/kids/2003spring)に掲載する予定ですので、是非、ご覧ください。これからもぜひ囲碁を続けてくださいね!!

『春休み特別・子供囲碁塾』講師 小林千寿

写真入pdf版(1.9MByte)

(2003.4.11)

僕の髪が、肩まで伸びて〜

千寿先生に紹介される孔令文氏

優勝できなければ、頭を丸めると言っておきながら、約束を反故にした某学生チャンピオンと違って、昨年の三星杯で本戦出場を果たせなかったため、丸い頭をさらに丸めた令文さん。

髪の毛もすっかり元に戻り、先日の千寿会に出てこられました。昨年の新年会には何故か顔を出されていましたが、指導碁を受け持ったのは初めてでした。

その後、千寿先生より、重大発表がありました。前からうわさのあった清芽さんとこのたびめでたく婚約が成立しましたと。ちょっと早いですが、日中の元チャンピオンの三世が棋士になれば、世界最強は間違いなしか?何はともあれ、おめでとうございます。

お二人の写真はこのホームページのどこかにあります(私の息子が邪魔をしていますが)。探してみてください。

かささぎ

(2003.3.17)


柏市 囲碁の集い

3月2日(日曜日)、柏市の布施近隣センターで千寿先生と健二先生を迎えて囲碁の集いがありました。この集いは千寿先生が毎年参加されている碁会で、今年が9回目になります。ただ、今回は日程が日曜日になったこともあり、初めて外国人を伴わない参加になりました。

本集いは千寿会の会員でもある藤田氏が頑張ってこられ、今年は約150名の参加者がありました。私も藤田氏に誘われて、あつかましく参加してきました。

我孫子駅で千寿先生と健二先生と落ち合いました。千寿先生の今日の衣装は緑のスーツ。緑はピーチさんの好きな色だったそうです。先生たちを迎えに来られた車に便乗させてもらい、正午過ぎに会場に着くと、すでに大会の部が始まっていました。


千寿先生の挨拶のあと、大会と平行して指導碁の部が始まりました。千寿先生と健二先生はともに9面打ち。私は千寿先生の指導碁に入れていただきました。さすがに9面打ちだと大変そうで、千寿先生の大石が取られる場面もありました。私はいつものように真綿で首をしめられました。

大会と指導碁の後は優勝者と準優勝者に対する表彰式。優勝者には賞品の他に千寿さんが「白雪無心」と揮毫した色紙が手渡されました。しかし、いつまでたっても、表彰式が終わりません。なんと、優勝者が全部で、16名もいました。参加者は8名程度の16組に分かれて対局していました。表彰者の中には女性と中学生が一人づつ混じっていました。


千寿先生と健二先生による棋聖戦第5局の解説と、千寿先生の講演。海外普及のことや、なぜ韓国や中国の棋士が強いのかなどの話がありました。パーティーの後、健二先生を伴って、有志でカラオケに行き、美声?を競い合いました。

本集いの参加者がなぜこんなに多いのか、藤田氏に伺うと。一度参加された人には全て電話をしていますとのことでした。そんな努力が、これだけの多くの参加者を集めているのでしょう。どうもありがとうござました。

かささぎ

(2003.3.9)


囲碁教室のご案内

三越友の会『囲碁教室』(入門・級位者クラス)受講生募集!

今、囲碁が想像力を育み、頭脳の活性化を図り、世代を乗り越えて楽しめるゲームとして、再び注目され愛好者が増えています。この度、三越友の会では『囲碁教室』を開講いたします。入門・級位者クラスからのスタートですのでご家族・友人お誘い合わせの上、ご参加くださいませ。

講座名: 三越友の会『囲碁教室』(入門・級位者クラス)
会期: <水曜クラス>平成15年4月16日(水)〜7月2日(水)
毎週水曜日 午前11時〜午後1時 3ヶ月間 12回
<金曜クラス>平成15年4月18日(水)〜7月4日(水)
毎週金曜日 午前11時〜午後1時 3ヶ月間 12回
受講料: 各クラス共 28,800円(3ヶ月 12回)<前納>
会場: いずみ囲碁ジャパン内 三越友の会『囲碁教室』
中央区八重洲2-2-1 住友生命ビル 地下1階(東京駅八重洲南口 徒歩1分)TEL.03-5202-6093
定員: 各クラス30名様
指導: 小林千寿五段及び三越友の会専任講師
お申し込み
お問い合わせ:
首都圏各店友の会カウンターまで

第1回国際学生囲碁王座戦

チャバ君。対局相手は阿佐選手

第1回国際学生囲碁王座戦のヨーロッパ代表として、ハンガリーから院生を辞めて大学生になったチャバ(Csaba Mero)君と、院生志望だったが、同じく大学生となったディアナ(Diana Koszegi)さんが来日した。チャバ君は元千寿会のメンバー、ディアナさんは千寿会に一度遊びに来たことがあります。棋戦は4回戦スイス方式で、7,8日と日本棋院八重洲で開催されています。詳しくは 日経e−碁サロンをご覧下さい。

かささぎ

(2003.1.7)


ディアナさん。
チャバ(白)−阿佐(黒)戦、110手以降略、黒4目半勝ち。


2002年のにゅーす・おしらせ
2001年のにゅーす・おしらせ

もどる