私がはずしたこの一手 3 (解答編)

正解図

正解(O九段の言われたこの一手)は、12−二ハネ、オサエと代わっての5−五のノゾキでした。見事JIROさんが正解でした。JIROさんは今後もトリを務めてもらいましょう!局後のご指導は、ハネがききます即ち4子の取りより、ハネ+ノビの方が大きいので白はオサエる一手ですとの事でした。後ほど自分なりの計算結果を示しますのでご意見あればお願いします。

実戦図

私の実戦心理は、白に隅のツギ(4−二)を打たせていないので、この4子は捨てたくない、捨てられないと思い込み(よくよく後から考えると要石でもなんでもなく、ただのヨセの大きさの問題なのに、それに気づかず)この4子を捨てて振り替わる発想が全くありませんでした。また5−五のノゾキに手を抜かれる事はないものと思っていました。(JYUNさん、たくせんさんと同じですが、これが正解なら出題は憚られますね)実戦の経過を示します。黒5−五にノータイムの白11−二のワタリに心中ギャッ、黒3−四のキリに対する白5−四のグズミにギャッ。大いに動揺し一挙に奈落の底です。この実戦経過図の局面ではかなり細かく、上辺の黒がなんとなく薄く、勝ち目はない状況と思います。ただし局後敗着は2−四のサガリで、黒が外からアタリ(3−六)して白模様を破壊していれば黒に残っていたとのご指導でした。これは黒4子が落ち、上辺が白地になる大フリカワリですが、冷静に形勢判断するような心理状態になく殆どノータイムで2−四に下がったように記憶しています。

変化図1

さて話を戻します。天頂の碁Ver4の形勢判断ソフトを使い、想定図を作り黒ハネ+ノビの大きさを調べてみました。(変化図1)劫をとったり、とり返したりの白の死活にかかわるヨリツキは私の手に負えないので単純化しました。(なので実際はもっと白が苦しいものと思います)私なりの結論は(1)黒4子が取られる大きさは20目弱、(2)黒ハネ+ノビの大きさは20目強(2〜3目大きいようです)この図は中央が黒の勢力圏となり、ヨリツキ等もろもろ合わせると圧倒的に黒ハネ+ノビの方が大きいとの結論となり納得しました。(というかハネ+ノビに思い至れば、これで十分と思ったと思います)

変化図2

ROYさんの8−三は身の丈にあった堅実な手のように感じますが、5−五でいけてると思っていた私は全く考えませんでした。かささぎ、亜Q両氏のアテコミは変化図2のように隅は取れそうですが中央が大きくフクラみどうでしょうか?

「上手は変わる」との言葉があったように思います。「まず手抜き含めフリカワリを考える」事を肝に銘じさせられた大変印象に残る、局後のご指導が沁み渡った一局でした。皆さま参考になったでしょうか?お付き合い戴きありがとうございました。

梵天丸

(2013.2.15)


もどる