![]() |
参考図 |
貴公子の推奨は堂々の黒1のコスミツケ。かかった石を重くして攻める基本の一手でした。謫仙さん、まやさん、マーベラスさんが正解でした。おめでとうございます。
亜Qさんの黒A、fermiさん、あどさんの黒Bは共に7の三の白の一子の動き出しを心配してのもの。しかし、ここは黒7の二の下ツケのワタリが保険としてきいているところなので、心配は無用。白7の三は軽い石です。どちらかというと、黒5の六と大きく攻めたいところです。あどさんの書かれたように、すぐに右上に両ガカリされるでしょう。
ototoさんの黒Cは私の打った手と同じです。亜Qさんの私の手の予想は当たりました。この手はかかった石を軽くしています。
![]() |
第二譜(12-33) |
黒12と打ってくれたので、白13とトビやすくなったといわれました。それに対して黒14は、最初にこの定石の運用方法がよく分からないと書いたように。条件反射のように、ここに打ってしまいました。上辺中央が強くなっているので、黒5の六に堂々とトビ出すのが良かったようです。
黒32は三三に押さえるか迷いましたが、自重しました。
では、次の問題。黒34はどこでしょうか?
本年は皆様おつきあいどうもありがとうございました。来年もよろしくおつきあいお願い申し上げます。では、よいお年を。
かささぎ
(2008.12.31)